ハイドロキノンは、シミの原因となるメラニンの生成を防いで、シミを作らせない働きと、できてしまったシミの排出を促す美白成分として有効です。肌の漂白剤とも呼ばれています。
アゼライン酸は海外で30年以上前から安全なニキビの治療薬として使用されています。皮脂腺の活動を抑えたり、角化異常を抑制する作用があることから、ニキビの予防や改善に効果を発揮します。
シミの原因となるメラノサイトから作り出されるメラニン色素は、肌が紫外線を浴びた際に肌を守るために作り出されます。通常はターンオーバー(肌の新陳代謝)によって排出されますが、過度に紫外線を浴びたり、ターンオーバーのサイクルが乱れると、過剰に蓄積されてシミができる原因となります。
このような仕組みでシミは生成され、ハイドロキノンにはメラノサイトの働きを抑制し、メラニン色素の生成を阻害する効果が認められています。
さらに、メラニン色素の生成に関わる「チロシナーゼ」という酵素の働きを抑制する作用があります。ハイドロキノンは肌の漂白剤とも呼ばれ同様の働きによって、シミだけでなく色素沈着や肝斑を改善する効果も期待できます。
1日1回夜の洗顔後の清潔な肌に適量を必要な部分のみに塗布します。(いつもご使用頂いているスキンケアの1番最後でも、化粧水の後でも可能。)
保存は冷蔵庫へ。(製剤の品質が劣化すると黄色〜茶色に変色することがあります。この場合は使用を中止してください。)
2週間〜3ヶ月連続使用し休薬期間を1ヶ月設けます。連続で6ヶ月以上の使用はしないでください。
ルメッカ、シルファームX、美白セット、タチオン内服薬、高濃度ビタミンC点滴、美白点滴
アゼライン酸は海外で30年以上前から安全なニキビの治療薬として使用されています。
小麦やライ麦などの穀物に含まれる天然由来の成分で、ニキビや毛穴の詰まり、くすみや赤みの改善に効果的な成分です。
ニキビの原因になる角化異常(古い角質が詰まり、角栓ができる)を抑制し、抗菌活性、抗炎症作用皮脂分泌、メラニンの生産を抑制します。
アゼライン酸はニキビ治療のみならず、赤ら顔やシミ、美白にも効果が期待できて、妊娠中や授乳中、12歳以下の子供にも使用が可能で、より高い安全性が保たれています。
アゼライン酸は15%以上の濃度で有効性が確立されており、ビタミンAなどを使用した治療薬と比較して刺激性が少ないことから治療の継続がしやすいメリットもあります。
当クリニックで取り扱っているアゼライン酸は、ロート製薬のクリニック専売品スキンケア化粧品AZAクリアで、アゼライン酸20%高濃度配合クリーム15gです。
朝晩のスキンケアの1番最後に部分的でも、全体に使用でも可能。
効果を得るためにまずは2ヶ月間連続での使用をオススメしております。
使い始めの1、2週間はヒリヒリ感や赤みが出る方もいますが、通常の反応なので様子を見るようお願いしています。4週以上ヒリヒリ感や赤みが続き、悪化するようであればご相談にいらしてください。
2025 © 横浜山手クリニック