にんにく注射って何?にんにくが入ってる?! – 横浜山手クリニック

にんにく注射って何?にんにくが入ってる?!

にんにく注射って何?にんにくが入ってる?!

にんにく注射は打ったらどうなるの?

良くアスリートや芸能人などが”にんにく注射を売って”パワーチャージ”など言っている様に聞いたことのある方もいるのではないでしょうか?

にんにく注射とは結構なパワーワードでもあるので興味が出ますよね。

でもにんにくを注射して大丈夫なの?

ニンニクのように食べなくても臭くなるのかな?

どんな効果があるんだろうか?

など想像しにくい所もありますよね。

そこで今回当院でも新しい施術メニューとして登場したにんにく注射についてお伝えします♪


1.にんにく注射の中身

にんにく注射

まずにんにく注射の一番気になる事として、成分です。実はにんにく注射にはニンニクは入っていません。ニンニクに含まれているアリシンという成分に似たアリナミンF、ビタミンCやLシステインなどの成分を配合しています。

なので体、血中から取り込んでも安心です。

ここで面白いことに、体臭や口臭は注射を打っても変化はありませんが、注射を打たれて薬剤が血中に入ってくると不思議と粘膜伝でにんにくのような匂いがします。

心配になる方もいますが、これはビタミンB1(チアミン)にそのような匂いが元々します。注射が終わると匂いも感じないので安心して下さい。


2.にんにく注射の効果

にんにく注射は、これらのビタミン類を直接血液中に注入することで、速やかに効果を発揮します。

疲労回復

エネルギー代謝を助けるビタミンB群が豊富に含まれており、迅速な疲労回復が期待できます。

免疫力の向上

ビタミンCの抗酸化作用により、免疫機能が強化されます。

ストレス軽減

ビタミンB1やB6が神経系の健康を維持し、ストレスの軽減に効果的です。


3.注意事項

にんにく注射を受ける際には、以下の点に注意することが重要です。

医療機関の選択:信頼できる医療機関で施術を受けることが重要です。

アレルギー反応:過去にビタミン注射でアレルギー反応を経験したことがある場合は、事前に医師に相談してください。

副作用:一部の人々は注射部位の痛みや腫れを経験することがあります。異常を感じた場合はすぐに医師に相談してください。

頻度と量の管理:適切な頻度と量で治療を受けることが重要です。医師の指導に従って計画的に行いましょう。

まとめ

にんにく注射は、瞬発的な疲労回復や免疫力向上に効果的な治療法です。

運動後の疲労や、ハードな仕事終わりなど、あと一踏ん張りしたい時にオススメです。

ビタミンB群やビタミンCを中心とした成分が、速やかに体内で作用することで、さまざまな健康効果が期待できます。

安全かつ効果的に治療を受けるためには、信頼できる医療機関で適切な指導のもとで行うことが重要です。

横浜山手クリニックではにんにく注射が初めてな方にもわかりやすくカウンセリングからご案内をしています。またカウンセリングで最適な点滴や注射メニューからお決め頂けます。