高濃度ビタミンC点滴 | 横浜山手クリニック

高濃度ビタミンC点滴とは

高濃度ビタミンC点滴は、通常の食事やサプリメントでは摂取しきれない量のビタミンCを直接血管に注入する治療方法です。

この方法により、ビタミンCが体内に効率よく吸収され、さまざまな健康効果が期待できます。抗酸化作用が強く、免疫力の向上や疲労回復、肌の美白・美肌効果があるとされています。また、一部の研究では、がん治療における補助療法としての可能性も示唆されています。

ビタミンCの血中濃度は年齢によって必要な量が異なります。細胞が維持できるビタミンCの量には限界があるため、一定の濃度を超えると体外へ排出されてしまいますので、ビタミンCの血中濃度を維持するためには定期的に投与することが望ましいです。

高濃度ビタミンC

当クリニックの高濃度ビタミンC点滴

横浜山手クリニック

韓国製・防腐剤なしの高濃度ビタミンC

当クリニックで使用する高濃度ビタミンC薬剤は韓国で製造される防腐剤が一切入っていない高濃度ビタミンCを使用しております。※2025年5月より日本製メーカー製造終了のため韓国製へ変更。既存コースお組みの方は日本製使用。

また、12.5g25gからビタミンの量をお選び頂けます。
初めての高濃度ビタミンCを初めてお受け頂く方で25gから希望の方はG6PD検査をお願いしております。安全に治療を受けられる簡単な検査をして頂きます。結果は後日となりますので当日の施術はできかねます。(他院等、検査実施済みで問題の無い方は検査不要)

頻度1週間に1回〜1ヶ月に1回がオススメです。

効果とメリット

高濃度ビタミンCの量と効果

高濃度ビタミンC点滴は12.5g以上のビタミンCを点滴することでより高い効果を期待します。 12.5g~50g程度までは抗酸化作用が強く、50g以上になるとビタミンCの酸化作用による抗がん効果をもたらすと言われています。

12.5g
(レモン625個分)
抗酸化作用・美肌
25g
(レモン1,250個分)
抗酸化作用・美肌・免疫力向上
25g〜 防がん効果
抗酸化作用

フリーラジカルを中和し、細胞のダメージを防ぎます。

免疫力向上

風邪や感染症に対する免疫力を強化します。

疲労回復

エネルギーレベルを高め、疲労感を軽減します。

美肌効果

コラーゲン生成を促進し、肌のハリやメラニンを抑え肌の透明感を向上させます。

がん治療の補助や予防

一部の研究では、高濃度ビタミンCががん細胞の増殖を抑える可能性があるとされています。

こんな方にオススメ

  • いつまでも若々しいお肌でいたい方
  • シミだけでなく全身の強力な美白をしたい方
  • 免疫力を高めていきたい方
  • 疲れやすく慢性的な疲労感が強い方
  • がん予防をしたい方

ビタミンCの摂取とサプリメントと点滴の違い

ビタミンCの1日の推奨摂取量は、成人男性で約90mg、成人女性で約75mgが目安とされています。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、成人が1日に摂取するビタミンCの推奨量は男女ともに100mgとなっています。 抗酸化作用を発揮させるには、推奨量相応の量が必要とされています。

近年では野菜の摂取量が減少し、喫煙やストレスによってもビタミンCは減少することから、ほとんどの世代でビタミンCの摂取量が不足しています。このため、ビタミンCは意識して摂取する必要があります。

ビタミンCが豊富に含まれる主な食べ物として、

100gあたりのビタミンCの包有量
食べ物 包有量
アセロラ 1667mg
パプリカ(赤) 190mg
ブロッコリー 89.2mg
オレンジ 53.2mg
レモン 50mg
キャベツ 47mg

日常的にビタミンCを補給したい場合は、経口サプリメントが有効ですが、 プリメントや栄養ドリンクなどで1,000~2,000mg(摂取許容上限)を摂取した場合、吸収率は20%以下にまで下がります。

高濃度で効果を発揮する
美容目的や高い抗酸化作用、免疫力の向上、疲労回復を求める場合は、ビタミンC点滴が効果的です。

ビタミンCを点滴で摂取し、効果を期待するためには、一般的に1回あたり12.5gから50gのビタミンCを投与することが推奨されています。この量は経口摂取に比べて非常に高濃度であり、体内に効率よくビタミンCを行き渡らせることができます。

経口サプリメントと点滴の比較
食べ物 経口サプリメント 点滴
吸収経路 1腸から吸収 血中に直接注入
吸収率 限界あり(摂取量の一部が排泄) 1高濃度で体内に吸収可能
利便性 簡単、安価 専門施設での施術
即効性 緩やか 即効性あり
効果 5日常的なビタミン補給に最適 美肌、免疫力向上、抗酸化効果など

高濃度ビタミンC点滴の流れ

1
カウンセリング

初回の方は、カウンセリングを通じて治療の目的や期待する効果について医師と話し合います。医師との診察やご希望により高濃度ビタミンCの量をお決め頂けます。

2
点滴の実施

医療機関で専門の医師によって安全に行われます。点滴の際にはリラックスできる環境が整えられております。所要時間は個人差がありますが30〜40分程度です。

3
フォローアップ

治療後も気になることがあればいつでもご連絡ください。必要に応じて治療計画の調整を行い、最適な状態を維持します。

注意点と禁忌

  • 事前検査:25g以上の高濃度ビタミンCを受ける場合はG6PD欠損症検査や健康状態の確認が必要です。
  • アレルギー反応:まれに腹痛や下痢、頭痛などの軽い副作用が発生することがあります。
  • 血管痛:濃度の高いビタミンを血管から入れることで治療中に血管痛が起こる事があります
  • 妊娠中・授乳中の方:妊娠中や授乳中、妊娠の可能性がある方は治療をお断りしております。
  • 薬剤との相互作用:服用している薬剤がある場合は、必ず医師に報告し、相互作用がないか確認してください。

料金(税込)

高濃度ビタミンC12.5g1回:¥10,800 4回:¥39,200(期限6ヵ月)
高濃度ビタミンC25g1回:¥16,300 4回:¥59,200(期限6ヵ月)

一度も高濃度ビタミンC点滴を受けた事のない方が25g以上希望の場合はG6PD検査 ¥7,200(他院等、検査実施済みで問題の無い方は検査不要)

高濃度ビタミンC点滴に興味がある方や、
具体的な治療について相談したい方は、
お気軽にお問い合わせください。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
高濃度ビタミンC